スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
診察券ケース。
2010.11.11.Thu.21:12
ミシンが入院する前に作りかけてた診察券ケース(いいネーミングが思いつかない?
)がようやく完成しました


今回はグリーン系で
レースも少し多めな感じです。

開いたところです。
左側はクリアケースの素材を使って保険証が見えるようにしました。
いまだに昔ながらのでっかい旦那さんの保険証もしまえるように工夫したり

クリア部分の下の段は、この写真では診察券をいれてるんだけどね。
他カードポケットは全部で
個所あります。

診察券を入れる部分の下にはこんなふうにイロイロはさめるようにしてみました。
何はさむんだろうね
領収証とか。。。エコーの写真とか。。。かな?

あると便利ということにしてくださいネ

領収証はどっちかというと、ここかなぁ

表の全体はこんな感じです☆
背面にくる部分にはチャック付きポケットをつけました

ブルーのチャックってどうなんだろう・・・。手持ちで、合いそうなのがこれしかなかったんだぁ

今回ははじめての試みで、ポケットにマチをつけてみました。
マチ効果で、ワンちゃんもすっぽりなくらいに開きます

チャック閉じたところです?

ようやく完成して自分の中ではとてもうれしいんだけど
失敗した?って思うところが、言いだしたらきりがないくらい・・・

次作るときの改良点てことで、メモしておこう

- 関連記事
-
- ちっちゃいお財布。 (2010/11/14)
- 診察券ケース。 (2010/11/11)
- お気に入りの生地。 (2010/11/10)
スポンサーサイト
あたしの保険証&診察券入れは
旦那の会社からもらったもの・・・
こういうステキなものだったら
憂鬱な病院も
憂鬱が吹っ飛びそう(^ε^)♪
思わずコメントしちゃいました。
売ってたら即買いしますよー( ´艸`)
失敗部分??全然分かりませんが
メモあるし、次は完ぺきですね?★
そうですね!病院っていつも憂鬱ですもんね。。
わたしも今までは診察券は
100均のカード入れに入れていました(;´▽`A``
保険証は財布で、バラバラ(笑)
これですっきりまとまりそうです。
少しでも憂鬱な気分が晴れればいいなぁ♪
失敗部分は・・・。クリアケースの部分に
うっかりアイロンが当たってしまって、
一部溶けてたりします(^▽^;)
写真では見えづらくなっていますが・・・(笑)
あと、全体的に少し大きめに設計してしまって
カードが安定しないんですよ・・・。
次はリベンジできるようにしっかりメモしました(笑)
あらら・・。でもホントにステキなケースなので
カバンの中からちらっと見えるだけでも
嬉しくなりそうです♪
リベンジ&アップ 楽しみです( ´艸`)
そうですかぁ(///∇//)うれしいです☆
リベンジしたらアップしますね!
よかったらまた見にきてください(*^ー^)ノ